こんにちは、田原です。
四柱推命にちょっと詳しい方なら、自分の「日干」を知っている方が多いのではないでしょうか。
(例)
↑赤い丸印のところが「日干」です。
上の命式では「辛(かのと)」が日干になります。
日干は、「自分自身」を表します。
この日干から、「自分自身の本質、基本的な性格」を視ていきます。
ただ、日干が同じ「辛」の人ならば全員が同じようなタイプかというと、そうでもありません。
たしかに基本的な性格、本質は同じです。
けれど、本質は同じでもたとえば気が強い人、気が弱い人、お金のトラブルが多い人、人間関係に難がある人、運が良い人…などなど、人によってさまざまです。
その違いは、日干以外の天干、そしてどのような根(地支)を持っているかで変わってきます。
日干が強いのか弱いのか、強かった場合は良い強さなのか悪い強さなのか。天干には他にどのような十干があって、どのように影響して、どれだけの根を持っているのか。
それによって、日干は同じでも運気や他の性格や能力は全く変わってきます。
「あの人と自分は同じ日干のはずなのに、なぜこんなに違うんだろう…」
と思うことがあるかもしれませんが、それは当然なんですね。
また、辛は「金の陰」ですので、「金を生じる土は喜神」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これも人によります。
日干が同じ「辛」でも、「土」が喜神の人もいれば真逆に忌神の方もいます。
「相生の関係だから良いだろう」と安易に受け取れないんです。
つまり、同じ日干だからといって運気も同じ、という訳ではないんですね。
このように、「日干が同じならすべて似たタイプ」という訳ではありませんし、運気も同じではありません。
「あの人と同じ日干なのに、なぜ自分はこんなにダメなんだろう…」などと気にする必要は全くありませんし、そもそも日干が同じだからといって比べる必要もありません。
それよりも、自分自身をもっと知ること。
自分の長所や良さはなんなのか、欠点や短所はなんなのかをしっかりと理解し、それを踏まえて行動すること。
それが運気を上げる一番の近道だと思います。
その「自分を知る」手段のひとつとして、四柱推命鑑定を使っていただければと思います。
四柱推命の鑑定は大変なこともありますが、その奥深さが本当面白いですよ~
【通信講座メニュー】
◆タロットカード通信講座
◆タロットカード テキスト販売
【メール鑑定メニュー】
◆タロットメール鑑定
◆中国式四柱推命メール鑑定
【カードリーディングのコツ一覧】
◆タロットカードリーディングのコツ一覧
◆オラクルカードリーディングのコツ一覧
※タロットカード・オラクルカードのリーディングのコツなどをまとめた記事の一覧です。
◆占いサイト「わのおと(和の音)」ホームページ
◆お問合せメールフォーム