こんにちは、田原です。
ようやく風邪も良くなって、先週の水曜日からスイミングも復活しました。
やっぱり水の中は気持ちいい!
泳ぐの楽しい!(ヘトヘトになるけど…)
人生の先輩方とおしゃべりするのも楽しい!(みんな元気!)
本当に良いストレス解消になっています。
でも、うちの旦那さんは完全なるカナヅチで全然泳げないらしく、水は苦手のようです。
船にのるのも怖いみたいですね。
つまり、私にとってはストレス解消になることでも、旦那さんにとってはストレスの原因になる、ということですね。
こんな感じで、人それぞれ、ストレス解消法も好きなことも、個性も能力もバラバラです。
四柱推命でお客様の命式を視ても、本当に人それぞれです。
好きなことと嫌いなこと。
得意なことと苦手なこと。
運気の上がり下がりも、運気の上げ方も、ひとりひとり全然違います。
なのに、みんな悩むんですよね。
「あの人は出来ているのに、自分は全然出来ない…」
って。
私も若い頃はそうでした。
私は家事が苦手だし嫌いで、けれど主婦として母としてやらなければならない。
なんとかしなくちゃ!と主婦雑誌を見ると、とんでもなくキレイなお部屋でおしゃれなお料理をしているカリスマ主婦が載っていて、どうして自分はこうできないんだろう…と見る度に落ち込んで。
その繰り返しでした。
けれどね、そもそも持っているものが違うので、他人と比べるのはおかしいんですよね。
その人にはその才能があった、単純に好きだった。
そして自分には無かった、嫌いだった。
人それぞれに器の形があって、その器の大きさも種類も全く違う。
ただそれだけです。
ひとりひとり違うのだから、比べることなんて出来ない。比べようがなかったんです。
ですので、
「あの人はすごく〇〇なのに自分は…」
と悩む必要はありませーん。
出来ないことを出来るようにする、その努力が全くのムダとは言いません。
キラキラしたあの人みたいになりたい!、と思うのも自由です。
けれど、そのために苦しんだり悩んだりしているのなら、本末転倒ですよね。
人と比べない。
あの人はあの人。私は私。
今の自分に出来ることを、ただ淡々とやっていく。
それにプラスして、好きなことや得意なことを楽しんでいく。
それだけで良いと思いますよ。
人と比べて自分を成長させることも、時には必要かもしれません。
けれどまずは自分は何が出来て、何が得意で、何が好きなのか。
どうすれば心が軽くなったり楽しい気持ちになれるのか。
そういった自己分析をしていくのも、運気を上げるひとつの方法だと思います。
なかなか運気が上がらない~という方は、人と比べていないか、自分自身をしっかりと見つめ直してみて下さいね。
【通信講座メニュー】
◆タロットカード通信講座
◆タロットカード テキスト販売
【メール鑑定メニュー】
◆タロットメール鑑定
◆中国式四柱推命メール鑑定
【カードリーディングのコツ一覧】
◆タロットカードリーディングのコツ一覧
◆オラクルカードリーディングのコツ一覧
※タロットカード・オラクルカードのリーディングのコツなどをまとめた記事の一覧です。
◆占いサイト「わのおと(和の音)」ホームページ
◆お問合せメールフォーム