気持ちをはき出す

こんにちは、田原です。
今ではすっかりフレンドリーな性格になった私ですが、10年以上前までは

・引っ込み思案
・疑り深い
・自分なんてダメダメだ…

みたいな、とんでもなく後ろ向きな性格でした。
今もその傾向は残ってますけれどね💦
でも、あのころよりもかなり心は軽くなったし、気持ちも変わったと思います。

 

なんでこんなに変わったのか、理由はいろいろあるんですけど、その一つとして

ノートに自分の気持ちを書き出す

というのがあったと思います。

私は本っ当に自分の気持ちを伝えるのがへたくそで、ビビりで、言いたいことも言えずに過ごしてきました。
けれどノートに自分の気持ちを書き出して、はき出して、自分の気持ちと向き合い、自分自身何を考えてどんな感情を持っているのか理解できるようになると、自然と気持ちも素直に言えるようになってきました。
もちろん、すぐに劇的に変わった!というわけではないですけれど、少しずつ変わってきたと思います。

一度友達にも勧めてみたことがあるのですが、
「もしそのノートを人に見られたらと思うと、怖くて書けない!」
と拒絶されました💦

わかる、わかるよその気持ち~
誰が見るわけでもないってわかってるけれど、でも自分の気持ちを誰かに知られてしまうかもしれない。
自分の気持ちや本音、ネガティブな感情を表に出すこと。
それって本当に怖いこと。

怖いと感じるということは、それだけ自分の気持ちや感情に蓋をして生きてきたってこと。
周りに気を使い、人の目を気にして、自分よりも周りの人たちを大切にしてきたっていうこと。

それはそれですごく尊いことだけれど、でも自分自身ももっともっと大切にしてほしい。
そんな人ほど、ノートに気持ちを書いてみて欲しい、と思います。

「誰かに見られたら…」と思うかもしれないけれど、それを乗り越えて書いてほしい。
まずは簡単な一行日記からでも良いし、自分の欲しいものをひたすら箇条書きにしてみるでもいいし、やりたいことを書いてもいいし、逆にやりたくないことを書いてもいい。

「もしお金が湯水のように使えるのなら、どんな風に使いたいか?」

みたい夢や希望を気軽に書いてもいいと思います。

そんな感じに書き出していくことで、いろいろと気づいてきますよ。

夢でもただの願望でも妄想でもいいから、
「こんな生活をしたい」
「こんな自分になりたい」
「こんなものが欲しい!」
と書き出していくうちに、自分が本当は何を願っているのか、何を求めているのかが少しずつ分かってくると思います。
分かってきたら、「じゃあどうすればそれに近づけるのか?」をまた書き出してみると、スススッと夢に近づいていきますよ。
そして自分の思考や行動が変わっていきます。

 

難しく考えず、まずは「欲しいものリスト」とかテーマを決めて書いて、「書き出していくこと」「はき出していくこと」に慣れてみて下さい。
慣れてくると、怖かった気持ちも薄れてどんどん書けるようになると思います。

好きな音楽を聴きながら、お気に入りのお茶を飲みながら、キャンドルやアロマを焚きながら。
好きな場所で、お気に入りのカフェで、落ち着いた図書館内で。
そしてお気に入りのノートとペンで書くと、もっともっと気分が上がりますよ!

 

基本的にはノートとペンがあればできることですので、自分の思考や行動を良い方へ変えていくためにも、どんどん気持ちをノートにはき出してみて下さいね。
おすすめですし、楽しいですよ!



【通信講座メニュー】
◆タロットカード通信講座
◆タロットカード テキスト販売

【メール鑑定メニュー】
◆タロットメール鑑定
◆中国式四柱推命メール鑑定

【カードリーディングのコツ一覧】
◆タロットカードリーディングのコツ一覧
◆オラクルカードリーディングのコツ一覧
※タロットカード・オラクルカードのリーディングのコツなどをまとめた記事の一覧です。

◆占いサイト「わのおと(和の音)」ホームページ
◆お問合せメールフォーム