タロットリーディングが難しく感じる理由

今日は、

・タロットリーディングが難しく感じる理由

について書いていこうと思います。

1枚のカードを深読みし過ぎ

タロット初心者さんにありがちなのが、これですね。
1枚のカードからメッセージを引き出し過ぎる、「あれもこれも」と様々な意味や解釈を受け取り過ぎてしまう、だから結局どのメッセージが正しいのか分からなくて難しく感じてしまう、という訳です。

1枚のタロットカードから受け取れるメッセージは、それほど多くありません。
タロットカードリーディングは、シンプルに、素直にリーディングしていくことがポイントです。
もしも、1枚のカードから「あれもこれも」と様々なメッセージを受け取ってしまうと、1枚引きならばまだ良いのですが、ケルト十字法とかヘキサグラムなど使用枚数の多いスプレッドをリーディングする際、情報量が多くなりすぎて結局何をどうリーディングして良いのか分からなくなってしまいます。
ですので、1枚のカードからはシンプルにメッセージを受け取ることが大切です。

また、1枚のカードの意味をあれこれと考えすぎてしまい、「もしかして〇〇のこと?いや、××のこと?それとも△△のことかも……」と必要以上に深読みし過ぎる方もいらっしゃいます。
タロットカードは、深読みしようと思えばいくらでも深読みすることが出来ます。
そして深読みし過ぎてしまうと、やはりどのメッセージが正しいのか分からなくなってしまい、結局は「どれも信頼出来ない」「難しい」となってしまいます。

ですので、まずは1枚のカードから色々とメッセージを引き出し過ぎない、深読みし過ぎない、シンプルに単純に素直にリーディングすることを心掛けてみて下さい。

カードの意味・解釈の選択肢が多すぎる

これもよくあるパターンです。
タロットカードは基本的に、78枚すべて「このカードは〇〇という意味として受け取る」と自分の中で決めてからリーディングしていきます。
これが決まっていないと、いざカードを引いてリーディングをしようとしても、「A本にはこのカードの意味は〇〇って書いてある。けれどB本には××って書いてある。どちらが正しいメッセージなんだろう?」と混乱してしまい、結局タロットリーディングがとても難しく感じてしまいます。

ですのでまずは、気に入った市販のタロット本を一冊用意して、「この本の意味・解釈に従ってリーディングする!」と決めてから、カードを引いてリーディングするようにしてみて下さい。
もしくは、さまざまなタロット本やインターネットでタロットの意味を調べて、「この意味・この解釈が一番しっくりくる」という解釈を書き出して、自分だけの「タロットカードの解釈一覧表」を作っても良いです。

「これを元にリーディングするぞ」と決めてからリーディングすることで、意味や解釈を受け取る時に迷いが少なくなり、リーディングがスムーズになりますよ。

最初から難しいスプレッドに挑戦しない

これも初心者さんによくありがちなのですが、リーディングがよく分からないまま、難しいケルト十字法やヘキサグラムなどをやってしまう、という事がよくあります。
これは難しく感じて当然です。

使用枚数の多いスプレッドにチャレンジしようとしても、基本が分かっていなければ読み方など全く分からなくて当たり前です。

まずは1枚引き、2枚引き程度から始めて、カードの役割通りに読むこと、コンビネーションで読むこと、といったカードリーディングの基礎をしっかりと身に着けていきましょう。
この基礎をしっかりと身に着けてから、難しいスプレッドにチャレンジしてみて下さい。

質問の内容が曖昧すぎて忘れてしまう

これもよくあることですが、「どのような質問をしたのか分からなくなってしまい、カードが読めない」という方も結構いらっしゃいます。
「質問したことを忘れる」なんてことがあるの?と思うかもしれませんが、これがあるんですよ。

カードを引いて、リーディングする段階になって、

「あれ?好きな人の気持ちを占ってたんだっけ?それともアドバイスを知りたかったんだっけ?」

と、質問した内容が曖昧になってしまい、結局リーディングが出来なかったり、適当なリーディングになってしまいます。

この解決策として一番良いのが、「質問内容を紙に書いておく」ことです。
頭の中で意図しただけでは、カードをシャッフルして引いて並べている間に、「あれれ?なんだったっけ?」と忘れがちです。(本当に多いんですよ…)
そうならないように、質問内容はしっかりと書いておいて、曖昧になったり分からなくならないようにしましょう。

そもそも質問内容がタロットカード占いに合っていない

質問内容を紙に書いて忘れないようにしても、そもそもその質問内容がタロット占いに適していない内容だった場合、リーディングは難しくなります。

たとえば、

「今の仕事、辞めた方が良い?」

という質問。
これは、「YES・NO」を求めるような質問内容ですので、タロットカードの1枚引きではリーディングがとても難しくなります。
(YES・NOを判断するスプレッドもありますので、そのようなスプレッドを使用する場合は、上記の質問内容でもOKです)

このような質問をする場合、もっとタロットが答えやすい質問内容に変更してみましょう。

「今の仕事を辞めた場合、近い未来どうなる?」
「今の仕事が辛くて辞めたい。今のまま仕事を続けたら近い未来どうなる?」
「スムーズに転職する場合のアドバイスメッセージが欲しい」

このように、「YES・NO」を求めるような質問にならないように、タロットからしっかりとメッセージを受け取れるような質問内容にすると、リーディングがぐっと楽になります。

使用しているタロットカードのデザインが複雑すぎる

タロットカードにはさまざまなデザインがあり、とても美しく、魅力的なタロットカードがたくさんあります。
そのようなデザインタロットに憧れてカードを購入し、タロットを始める方もいらっしゃると思います。
けれど、美しいデザインのタロットカードからはじめてしまうと、タロットカードが少し難しく感じてしまう場合があります。

↑これは、タロットの中で一番基本的なウェイト版タロットカードです。
本屋さんで売っているタロット本のほとんどが、このウェイト版タロットカードの本になります。

ウェイト版タロットカードの良いところは、タロットカードに描かれているイラストで、大体の意味が予測出来る、という点です。(※分かりにくいカードもありますが…)


たとえばこのカード↑
イラストを見ただけで、何となく幸せそうだな、ハッピーだな、と分かりますよね。
このように、ウェイト版タロットカードは絵柄からメッセージを受け取りやすいため、カードの意味や解釈を覚えやすい、という利点があります。

けれどデザインタロットの場合、ウェイト版タロットカードを元にしたデザインだったとしても、かなり独特な美しいデザインになっていたり、抽象的なイラストになっていたりして、絵柄だけではカードの意味が分かりにくく、結果として意味をすぐに覚えられなかったり難しく感じてしまいます。

ですので、まずはウェイト版タロットカードを使って、カードのだいたいの意味やリーディングの基礎を身に着けてから、ご自身の好きなデザインのタロットを使用した方が良いと思います。

タロットカードの特性をよく理解すること

タロットカードはとても優れた占いツールですが、タロット占いには適さない質問内容もあります。

たとえば、1年以上先の未来についてや、生まれながらの適職や天職、人生全体の運気の流れなどは、タロットカードでは占うことが難しいです。
(出来ないことは無いかもしれないけれど、それならば四柱推命や占星術など他の占術を利用した方が早いし正確だと思います)

このようなタロットカードの特性をよく理解しておかないと、全くタロットカードに適していない質問をして、結局リーディングが出来なかった、難しいと感じてしまうことになります。
ですので、「タロットはどのような質問には適していて、どのような質問には適していないのか?」ということをしっかりと理解しておくようにしましょう。

一度タロットの基本を覚えてしまえば、タロットカードを独学で学ぶことも難しくありません。
まずはタロットの特性をよく理解し、焦らずタロットの基本から始めてみて下さい。

まとめ

最初から難しいケルト十字法にチャレンジする、チャレンジしたい。それはそれで良いと思います。
けれど、やはり上達するまでに時間が掛ってしまったり、間違ったやり方を覚えてしまったり、挫折する可能性が高くなってしまうと思います。
ですので、面倒かもしれませんがきちんと基礎から学ぶようにすること、タロットカードをよく理解することからはじめてみて下さい。
その方が、難しく感じることもなく、遠回りに感じても上達への近道になりますよ。

タロットカードは、質問に何でも答えてくれる魔法のカードではありません。
基本的なルールがあり、読み方にもコツがあります。
それをひとつずつしっかりと覚えて、タロットカードリーディングを楽しんで下さいね。



【通信講座メニュー】
◆タロットカード通信講座
◆タロットカード テキスト販売

【メール鑑定メニュー】
◆タロットメール鑑定
◆中国式四柱推命メール鑑定

【カードリーディングのコツ一覧】
◆タロットカードリーディングのコツ一覧
◆オラクルカードリーディングのコツ一覧
※タロットカード・オラクルカードのリーディングのコツなどをまとめた記事の一覧です。

◆占いサイト「わのおと(和の音)」ホームページ
◆お問合せメールフォーム